訪問介護とは?

介護保険により、ホームヘルパーがご家庭を訪問して、要介護者のお世話をすることを言います。訪問介護には大きく分けて次の2種類があります。
生活援助・・・主に掃除、洗濯、調理などを家事をサポートする支援を行います。
身体介護・・・主に、食事の介助や排泄支援など身体的な介護を行います。
要介護者にとっては、住み慣れたご自宅での自立した生活をサポートするサービスが受けられます
サービス内容
身体介護

訪問介護の「身体介助」とは、高齢者の身体、精神状態に対応した心と体のケアのことです。
- 排泄の介助
- 衣類の着脱介助
- 身体の清拭、洗髪のお世話、入浴介助、部分浴
- 体位変換等の介助
- 口腔の清潔
- 散歩、通院の介助
- 車いす移乗
- 歩行介助
- じょく瘡予防
生活援助

訪問介護の「生活援助」とは、高齢者が単身、家族が障害・疾病などのため、本人や家族が家事を行うことが困難な場合に行われる、日常生活のサポートのことです。
- 配下膳
- 掃除
- 洗濯
- 整理整頓
- 被服の補修
- ゴミ出し
- 日用品の買い物
- 薬の受け取り
有料サービス
介護保険の適用範囲外でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
適用範囲外の内容例
例えば次のようなことは、訪問介護の対象とはなりません。
- 利用者以外のお部屋の掃除など家族のために行う家事
- 庭の草むしりなど、ヘルパーが行わなくても、普段の暮らしに支障のないもの
- 大掃除やおせち作りなど、普段は行わない家事
- 友人などの接客
- ペットの散歩や子守など、利用者以外のお世話
ご利用までの流れ
- お問い合わせ
- ご本人・ご家族・
ケアマネージャーとの打ち合わせ - ケアプラン
- ご契約
- 利用開始
ご利用料金
心の家・輝北の森入居の方
身体介護
早朝・夜間 6:00~7:59 18:00~21:59 |
昼夜 8:00~17:59 |
深夜 22:00~翌5:59 |
||
---|---|---|---|---|
20分未満 | 利用単位数 | 186単位 | 149単位 | 224単位 |
利用者負担(1割) | 186円 | 149円 | 224円 | |
利用者負担(2割) | 372円 | 298円 | 448円 | |
20分以上30分未満 | 利用単位数 | 276単位 | 221単位 | 332単位 |
利用者負担(1割) | 276円 | 221円 | 332円 | |
利用者負担(2割) | 552円 | 442円 | 664円 |
生活援助
早朝・夜間 6:00~7:59 18:00~21:59 |
昼夜 8:00~17:59 |
深夜 22:00~翌5:59 |
||
---|---|---|---|---|
20分以上45分未満 | 利用単位数 | 206単位 | 165単位 | 248単位 |
利用者負担(1割) | 206円 | 165円 | 248円 | |
利用者負担(2割) | 412円 | 330円 | 496円 | |
45分以上 | 利用単位数 | 254単位 | 203単位 | 305単位 |
利用者負担(1割) | 254円 | 203円 | 305円 | |
利用者負担(2割) | 508円 | 406円 | 610円 |
予防訪問介護料金表
介護予防訪問介護費 1 週1回程度 |
利用単位数 | 1,051単位 |
---|---|---|
利用者負担(1割) | 1,051円 | |
利用者負担(2割) | 2,102円 | |
介護予防訪問介護費 2 週2回程度 |
利用単位数 | 2,102単位 |
利用者負担(1割) | 2,102円 | |
利用者負担(2割) | 4,204円 | |
介護予防訪問介護費 3 週2回を超える場合 |
利用単位数 | 3,334単位 |
利用者負担(1割) | 3,334円 | |
利用者負担(2割) | 6,668円 |
緊急時訪問介護加算 | 利用者負担額 1回の要請につき1回 |
---|---|
利用者負担(1割) 100円 | |
利用者負担(2割) 200円 | |
初回加算 | 利用者負担額 初回のみ |
利用者負担(1割) 200円 | |
利用者負担(2割) 400円 | |
処遇改善加算1 | 所定単位数に8.6%乗じた額 |
利用者負担額 1割若しくは2割 |
在宅の方
身体介護
早朝・夜間 6:00~7:59 18:00~21:59 |
昼夜 8:00~17:59 |
深夜 22:00~翌5:59 |
||
---|---|---|---|---|
20分未満 | 利用単位数 | 206単位 | 165単位 | 248単位 |
利用者負担(1割) | 206円 | 165円 | 248円 | |
利用者負担(2割) | 412円 | 330円 | 496円 | |
20分以上30分未満 | 利用単位数 | 306単位 | 245単位 | 368単位 |
利用者負担(1割) | 306円 | 245円 | 368円 | |
利用者負担(2割) | 612円 | 490円 | 736円 |
生活援助
早朝・夜間 6:00~7:59 18:00~21:59 |
昼夜 8:00~17:59 |
深夜 22:00~翌5:59 |
||
---|---|---|---|---|
20分以上45分未満 | 利用単位数 | 229単位 | 183単位 | 275単位 |
利用者負担(1割) | 229円 | 183円 | 275円 | |
利用者負担(2割) | 458円 | 366円 | 550円 | |
45分以上 | 利用単位数 | 281単位 | 225単位 | 338単位 |
利用者負担(1割) | 281円 | 225円 | 338円 | |
利用者負担(2割) | 562円 | 450円 | 676円 |
予防訪問介護料金表
介護予防訪問介護費 1 週1回程度 |
利用単位数 | 1,168単位 |
---|---|---|
利用者負担(1割) | 1,168円 | |
利用者負担(2割) | 2,336円 | |
介護予防訪問介護費 2 週2回程度 |
利用単位数 | 2,335単位 |
利用者負担(1割) | 2,335円 | |
利用者負担(2割) | 4,670円 | |
介護予防訪問介護費 3 週2回を超える場合 |
利用単位数 | 3,704単位 |
利用者負担(1割) | 3,704円 | |
利用者負担(2割) | 7,408円 |
緊急時訪問介護加算 | 利用者負担額 1回の要請につき1回 |
---|---|
利用者負担(1割) 100円 | |
利用者負担(2割) 200円 | |
初回加算 | 利用者負担額 初回のみ |
利用者負担(1割) 200円 | |
利用者負担(2割) 400円 | |
処遇改善加算1 | 所定単位数に8.6%乗じた額 |
利用者負担額 1割若しくは2割 |