
代表者あいさつ

2022年6月 大阪市福祉局障害実地指導経験者
2022年7月 大阪市福祉局介護保険実地指導経験者
介護保険制度が始まった西暦2000年
父の赴任先であったタイ王国首都バンコクで生まれる。
日本の高校時代3年間ITに強い!を目指しMicrosoft 世界⼤会第⼆位の日本人講師の担当するIT専門のクラスでタッチタイピングMicrosoft Officeスペシャリストを取得⾼校1年でまずWord国際スペシャリスト検定合格。
(クラス40名中合格者5名)その後PowerPoint、Excel、他秘書関係資格多数取得 ITクラス全体が朝日新聞の取材を受け紙面に、クラスメイトと掲載される。
全校1,500名の文化祭では1年生から3年間マイクをとり全体総合司会者を務める。
子供の時に海外展開する日本の工場群を直接見て育ち日本の空洞化、変化する雇用形態、世界情勢を小学生の間に父から教わる。人生を賭けるこれからの成長産業として社会福祉介護事業に携わり生きていく事を17歳で決め担任の先生にIT専門外の介護関連資格取得の協力をITを活用した新しい介護事業所を将来開設したいと協力を要請し受理され重度訪問介護・介護職員初任者研修まで高校生時代に学校の協力のもと取得出来ました。
この事により3月高校卒業、4月から訪問介護事業所で有資格介護職員として18歳でスムーズなスタートをする事が出来ました。
現場で実戦経験を積みあげ⼈のやりたがら無い難病患者のケアなどに従事しながら介護福祉士実務者研修、大阪市の運営する⼤阪市研修センターにて認知症介護実践者研修を終了する。
現在、グループで訪問看護、ケアプランセンター、訪問介護、障害者居宅介護など、各事業所の代表を務める傍ら全国社会福祉協議会中央福祉学院にて社会福祉主事を取得し、日本福祉大学通信教育学科で社会福祉士受験資格取得を目標に現在在学中。
20歳で住宅ローンを組み不動産(自宅)を取得する事が出来ました。
また最先端のVPN装置を導⼊し離れている各事業所間を内線でつなぎコロナ禍のリモートワークにも各自のスマートホンへ外線からのお問い合わせの電話を外出中のスタッフへ内線でつなぐシステム構築を完了これによりビジネスチャンスを逃さないITを活用した経営革新体制を構築する事に成功致しました。
ビジョンとして高齢者4,000万人時代に突⼊していく日本に必要とされる裁判所指定の資産管理後見人として弁護士、司法書士が不得意な介護に精通し老人に寄り添える裁判所が求める認知症老人資産管理後見人を目指し後見人社会福祉士事務所設立を将来のグループ事業の⼀つの柱として成長できる体制づくりを令和に構築を目指して居ります。
社員第一今後とも御指導を宜しくお願い致します。
代表取締役 中島 櫻
理念
一人ひとりに心をもって接し、
あなたのあるがままを大切にします。
「笑顔のあふれる生活」
それが心の家グループです。
会社概要
事業者名 | 株式会社 心の家 |
---|---|
事業内容 | 住宅型有料老人ホーム 通所介護(デイサービス) 訪問介護(ヘルパーステーション) 居宅介護支援事業所 小規模多機能 |
TEL | 099-203-0712 |
FAX | 099-203-0713 |
従業員数 | 300名(海外グループ法人含) |
業種 | 社会福祉・介護事業 |
代表者名 | 代表取締役 中島 櫻 |
設立年月日 | 平成28年2月1日 |
所在地 | 鹿児島市清和1丁目11番1号 |
グループ法人
-
NPO法人儘心福祉会
〒891-1304 鹿児島市本名町1083-2TEL 099-294-3434FAX 099-294-3437 -
株式会社こころ
〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本5丁目10-17TEL 06-6973-1205FAX 06-6973-1206